2019年02月11日

智積院

冬の京都は見どころ色々ありますが、




いっちばん来たかったのが






智積院





智積院??どこやねん?何それ?


きーたことないから( ・∇・)



くらいの知名度(私の中でな。)やったんやけど、




どーしても見たい!もんがありましたーー知らんがな。




智積院、冬の特別拝観。





撮影禁止やったんで、チケットから↓




京都画壇の巨匠 堂本印象さんの障壁画。



婦女喫茶図



めっちゃモダンっ!



60年前に襖に描かれたものなんやけど、


襖にこれ描く???( ・∇・)

(当時は賛否両論あったらしいです。)



もっ!これほんま好きっ







他にも印象さん(呼ばわり(笑))の作品が色々あったんやけど、



どれもこれもええわーー漠然すぎ。




カラフルな色使いと、襖の融合( ´∀`)




実物めっちゃ良かった!見てほしい!





他にも


長谷川等伯さんの作品




こちらも撮影禁止なのでパンフレットより↓







これも実物は迫力あってすっごい良かった!



いや、ほんま行ってほしい!!誰にむけてんのか、、





こんな写真じゃ全っ然伝わらんからさ。







智積院の見どころ




花の名勝 利休好みの庭



冬やからさ、色がさ、、、あれやけどさ、(泣)




ぱっと見、「そんなええか??」と思ったんやけど、


実際座って眺めたら



あー綺麗な庭やなーーって、ため息でたわ。




昔の人すごいな。子供の感想かっ(笑)












ほんと、来て良かった(* ̄∇ ̄*)


なんやったら障壁画、もっかい見たいくらい。







その後は、



バスに乗って移動~





北政所ねね終焉の地 圓徳院



昆布茶で一服。




いや、うん、



寒い(;゜∇゜)



寺の中も拝観したんやけど



足めっちゃ冷たいからっ!底冷えとはこのことか。




いや、ほんでさ、



さっきの智積院で大満足、達成感があったからさ、




なんとなくやっつけ感(;・∀・)さっせーっんっ!





圓徳院の画像、昆布茶のみ。ないんかーー他にっ!




いや、どこを撮ればいいんかわからんかった( ・∇・)



撮りどころがわからんくて(笑)









「行きたい。」と言ってた旦那さんの感想。





特になんてないな( ・∇・)




うん、そだねーー。







つづく。


同じカテゴリー(国内旅行)の記事画像
サロンドロワイヤル
千本鳥居、最後まで上がれるか?
優雅に朝食
夕飯は
ええホテル(*^^*)
福井旅行
同じカテゴリー(国内旅行)の記事
 サロンドロワイヤル (2019-02-16 09:06)
 千本鳥居、最後まで上がれるか? (2019-02-12 21:51)
 優雅に朝食 (2019-02-12 08:13)
 夕飯は (2019-02-11 20:58)
 ええホテル(*^^*) (2019-02-10 21:15)
 福井旅行 (2019-01-06 22:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。