2015年12月03日
夕飯
なんとなくお腹もすいてきたので
ホテルから徒歩圏内でお店を探すことに・・・
どのお店が美味しいとかわからんから
自分が食べたいものを食べれるとこ
食べたかったもの↓

麺っ!朝から麺食べたかったの!
で、
鶏がのっかた麺(メニュー写真では麺の上にのってたけど、実際は別皿で鶏がきた
130元(約520円)
わかりづらいですがラーメンの器けっこう大きい
そして、これ・・・
チキンじゃなくてダックじゃない?多分φ(・∀・)
皮パリパリでおいしいです(●´∀`●)
麺も柔らかくて、スープもあっさりでいいですね~
最近、ラーメンといえば濃いのしか食べてないから( ̄。 ̄;)
適当に入ったお店はこちら

また漢字ですよ(◎-◎;)読めませんから
英語読みにさせてください
「Lao Dong Beef Noodles」
「牛肉(Beef)」って書いてますな
鶏じゃなくて「牛肉麺」にしとけばよかった?
美味しかったからええか。

駅が近いからか通りに人が多い(゚Д゚)
さ、食べたらさっさと帰るよ~
コンビニ寄って

ビールとスナック。
再び、台湾ビール飲んでみる
うん、飛行機で飲んだのよりこっちの方が好き
飛行機は「台湾ビール classic」
これはノーマル台湾ビール
classicよりスッキリ!
やけどスッキリしすぎて
後味が残らん(◎-◎;)おいっ
ビール苦手な人でもおいしく飲めそうな感じ。
今日はけっこう歩いた~
雨の心配もしたけど降らずにセーフ(´▽`)
明日はもう帰国~
ホテルから徒歩圏内でお店を探すことに・・・
どのお店が美味しいとかわからんから
自分が食べたいものを食べれるとこ
食べたかったもの↓

麺っ!朝から麺食べたかったの!
で、
鶏がのっかた麺(メニュー写真では麺の上にのってたけど、実際は別皿で鶏がきた
130元(約520円)
わかりづらいですがラーメンの器けっこう大きい
そして、これ・・・
チキンじゃなくてダックじゃない?多分φ(・∀・)
皮パリパリでおいしいです(●´∀`●)
麺も柔らかくて、スープもあっさりでいいですね~
最近、ラーメンといえば濃いのしか食べてないから( ̄。 ̄;)
適当に入ったお店はこちら

また漢字ですよ(◎-◎;)読めませんから
英語読みにさせてください
「Lao Dong Beef Noodles」
「牛肉(Beef)」って書いてますな
鶏じゃなくて「牛肉麺」にしとけばよかった?
美味しかったからええか。

駅が近いからか通りに人が多い(゚Д゚)
さ、食べたらさっさと帰るよ~
コンビニ寄って

ビールとスナック。
再び、台湾ビール飲んでみる
うん、飛行機で飲んだのよりこっちの方が好き
飛行機は「台湾ビール classic」
これはノーマル台湾ビール
classicよりスッキリ!
やけどスッキリしすぎて
後味が残らん(◎-◎;)おいっ
ビール苦手な人でもおいしく飲めそうな感じ。
今日はけっこう歩いた~
雨の心配もしたけど降らずにセーフ(´▽`)
明日はもう帰国~
2015年12月03日
お茶する
続九分にて
台湾に来たからにはお茶せなアカン?

お茶セット 300元(約1200円)
お茶うけに

わらび餅とか、梅干しとか・・・
ちっちゃい茶器がかわいいです( ´艸`)
お湯は足下にある

でっかいやかんで注ぐ(゚∀゚)
(やかんのお湯もこまめに足しにきてくれます)
お茶の入れ方は、一杯めで教えてくれるので
あとは自分のベースで。
ゆっくりした(´▽`)けっこうな時間いたかも?
後半、団体さんとか女子旅グループが増えてきたけど
十分ゆっくりした後なのでO.K.( ̄∇ ̄)
このお店からの景色もよかったです


阿妹茶酒館
ゆばーばですよ、ゆばーば( ´艸`)
あまりにも有名店ですね。
夕暮れ時が雰囲気でていいんですよね~
予定では夕暮れに合わせて来るつもりでしたが
台北市内から遠いので元気ある午前中に
来てしまったのだ(^_^)ノ(^^;(^。^;)
つーことで、
台北市内に帰ります~
ぐわっ(゚Д゚)

人・ひと・ヒトぉぉぉぉぉ
いつの間にこんな湧き出た?(笑)
お昼から混み出すのね(゚∀゚)早めにきてよかった
こんな狭い道に人がいっぱいでも
バイクも通る_| ̄|○恐いからぁぁ

入り口も人だらけっ
さて、バス停どこだ?
この付近なのはたしかだが・・・
ないなぁ
下ってみよか?
(下りは台北市内方面だし、上りは市内と反対方向になってしまうからね)
坂道を下る・・・下る・・・
来たときに降り立ったバス停に着く。
帰りは反対方向に行くんやから反対車線のバス停
もうちと下る??
危なかったぁぁ(゚Д゚;)このまま下ってたらえらいこっちゃになってました私
ここで、ふと思い出したのですっ!
「九分の帰りに道に迷う」
人のブログ読んだことを~
あっかっん~!!同じ目にあいそうぅ(。・・)
で、検索!検索!ネット検索!
ほらぁぁぁ やっぱりぃぃぃ
反対来てるで~
下ったらアカンっ 九分入り口を上りやで~
入口から少し上った所に台北行きのバス停あります
よかったぁ(´▽`)ほんと助かったぁぁ
「道に迷った」ブログを書いてくれた方に感謝(●´∀`●)
そして、ネットがつながる環境に感謝
まだ言うならスマホ買うときに
「simフリーにしといた方がええで。」
といってくれた旦那さんに感謝(笑)
ありがとう 私、何事もなく台北に戻ってきましたぁ
そんなことで、3時頃台北市内について・・・

プラプラっとして
足も疲れてきたので
一旦ホテルに戻り、現在に至る。
もうちょっとしたら夕飯探しに行こうかな~っと
台湾に来たからにはお茶せなアカン?

お茶セット 300元(約1200円)
お茶うけに

わらび餅とか、梅干しとか・・・
ちっちゃい茶器がかわいいです( ´艸`)
お湯は足下にある

でっかいやかんで注ぐ(゚∀゚)
(やかんのお湯もこまめに足しにきてくれます)
お茶の入れ方は、一杯めで教えてくれるので
あとは自分のベースで。
ゆっくりした(´▽`)けっこうな時間いたかも?
後半、団体さんとか女子旅グループが増えてきたけど
十分ゆっくりした後なのでO.K.( ̄∇ ̄)
このお店からの景色もよかったです


阿妹茶酒館
ゆばーばですよ、ゆばーば( ´艸`)
あまりにも有名店ですね。
夕暮れ時が雰囲気でていいんですよね~
予定では夕暮れに合わせて来るつもりでしたが
台北市内から遠いので元気ある午前中に
来てしまったのだ(^_^)ノ(^^;(^。^;)
つーことで、
台北市内に帰ります~
ぐわっ(゚Д゚)

人・ひと・ヒトぉぉぉぉぉ
いつの間にこんな湧き出た?(笑)
お昼から混み出すのね(゚∀゚)早めにきてよかった
こんな狭い道に人がいっぱいでも
バイクも通る_| ̄|○恐いからぁぁ

入り口も人だらけっ
さて、バス停どこだ?
この付近なのはたしかだが・・・
ないなぁ
下ってみよか?
(下りは台北市内方面だし、上りは市内と反対方向になってしまうからね)
坂道を下る・・・下る・・・
来たときに降り立ったバス停に着く。
帰りは反対方向に行くんやから反対車線のバス停
もうちと下る??
危なかったぁぁ(゚Д゚;)このまま下ってたらえらいこっちゃになってました私
ここで、ふと思い出したのですっ!
「九分の帰りに道に迷う」
人のブログ読んだことを~
あっかっん~!!同じ目にあいそうぅ(。・・)
で、検索!検索!ネット検索!
ほらぁぁぁ やっぱりぃぃぃ
反対来てるで~
下ったらアカンっ 九分入り口を上りやで~
入口から少し上った所に台北行きのバス停あります
よかったぁ(´▽`)ほんと助かったぁぁ
「道に迷った」ブログを書いてくれた方に感謝(●´∀`●)
そして、ネットがつながる環境に感謝
まだ言うならスマホ買うときに
「simフリーにしといた方がええで。」
といってくれた旦那さんに感謝(笑)
ありがとう 私、何事もなく台北に戻ってきましたぁ
そんなことで、3時頃台北市内について・・・

プラプラっとして
足も疲れてきたので
一旦ホテルに戻り、現在に至る。
もうちょっとしたら夕飯探しに行こうかな~っと
2015年12月03日
おやつ
引き続き九分にて
お腹はまるっきりすいてないが
ここにきたらこれ食べないと・・・
ってガイドブックに載ってた(笑)

芋圓
さつまいも・サトイモ・紫芋などからつくる
芋圓(団子)
朝から団子ばっかり食べてない?(笑)
うすいお汁粉みたい(゚∀゚)意味わかる?
ちょっと寒いからあったかいのが身にしみる~

団子作ってます

優しい甘さと、白玉団子のようなつるっと
した食感がとってもいいです( ´艸`)

九分の有名店「頼阿婆芋圓」
お腹はまるっきりすいてないが
ここにきたらこれ食べないと・・・
ってガイドブックに載ってた(笑)

芋圓
さつまいも・サトイモ・紫芋などからつくる
芋圓(団子)
朝から団子ばっかり食べてない?(笑)
うすいお汁粉みたい(゚∀゚)意味わかる?
ちょっと寒いからあったかいのが身にしみる~

団子作ってます

優しい甘さと、白玉団子のようなつるっと
した食感がとってもいいです( ´艸`)

九分の有名店「頼阿婆芋圓」
2015年12月03日
九分
バスに揺られて約1時間半( ̄。 ̄;)
バスに1時間以上というだけで酔いがヤバいうえに
山道走る(;´Д`)あぶないなぁ
あと10分乗ってたら・・・
というギリのとこで到着

九分(にんべんがいるのよ。-))ジュウフン
映画「悲情城市」の舞台となった場所
(観たことないけど)
と、「千と千尋の神隠し」にも影響をあたえた場所だとか・・・


思ってたより人少ないかな?

入り組んだ路地にお店がたくさん!
歩くの楽しいね(´▽`)
バスに1時間以上というだけで酔いがヤバいうえに
山道走る(;´Д`)あぶないなぁ
あと10分乗ってたら・・・
というギリのとこで到着

九分(にんべんがいるのよ。-))ジュウフン
映画「悲情城市」の舞台となった場所
(観たことないけど)
と、「千と千尋の神隠し」にも影響をあたえた場所だとか・・・


思ってたより人少ないかな?

入り組んだ路地にお店がたくさん!
歩くの楽しいね(´▽`)
2015年12月03日
初めてのMRT
昨日、今朝と徒歩で移動でしたが
はい、乗りますMRT

駅も広くてきれい
さて、電車に乗るには切符です
台湾には「悠遊カード」という「icoca」のようなものがあるらしい
それ、買いましょ(*・ω・)ノ
が、私が初めて利用した駅「シャンレン駅」には
売ってないらしいので
とりあえず、こっちで↓

プラスチック?のコイン型切符
乗り換え駅「台北駅」までを買う。
「台北駅」について、
乗り換え前に窓口で

悠遊カードget
100元を保証金として預け(返金してくれます)
あとは好きな額をチャージ

各駅に設置されてるチャージ用機械

目的駅に到着「忠考復興」駅
ここから

このバスに乗って行きますよ~
はい、乗りますMRT

駅も広くてきれい
さて、電車に乗るには切符です
台湾には「悠遊カード」という「icoca」のようなものがあるらしい
それ、買いましょ(*・ω・)ノ
が、私が初めて利用した駅「シャンレン駅」には
売ってないらしいので
とりあえず、こっちで↓

プラスチック?のコイン型切符
乗り換え駅「台北駅」までを買う。
「台北駅」について、
乗り換え前に窓口で

悠遊カードget
100元を保証金として預け(返金してくれます)
あとは好きな額をチャージ

各駅に設置されてるチャージ用機械

目的駅に到着「忠考復興」駅
ここから

このバスに乗って行きますよ~
2015年12月03日
続きまして
シャンレン朝市ふらふらしながら

魚~

肉~
あの~豚さんの足ぶさがってますよぉ。-)

野菜とか~

パンとかも

食べ物屋台ももちろんあります。

狭い道幅ですが、バイクも通ります(゚∀゚)危ない
市場の真ん中に突然現れる

文昌宮
学業の神様です。
朝市散策最後に

これ食べました

お好み焼きのような・・・

ネギ焼きに近いな。
ハーフサイズ400元(約160円)
デカいっ!食べきれん_| ̄|○ごめんなさい
とりあえず・・・
持って歩こう・・・小腹が減ったら
食べれるかも。

魚~

肉~
あの~豚さんの足ぶさがってますよぉ。-)

野菜とか~

パンとかも

食べ物屋台ももちろんあります。

狭い道幅ですが、バイクも通ります(゚∀゚)危ない
市場の真ん中に突然現れる

文昌宮
学業の神様です。
朝市散策最後に

これ食べました

お好み焼きのような・・・

ネギ焼きに近いな。
ハーフサイズ400元(約160円)
デカいっ!食べきれん_| ̄|○ごめんなさい
とりあえず・・・
持って歩こう・・・小腹が減ったら
食べれるかも。
2015年12月03日
朝ごはん

団子スープ 50元(約200円)
また団子かっ

具入り団子
何を作ってるのか除いてたら
おばちゃんに(店の)
中オッケー
何?何食べる?団子か?
とたたみかけられ・・・
本当は麺が食べたかったのに勢いに負けた( -.-)
がしかし、
団子美味し~
くせのない鶏ガラベースのスープもお腹に優しい
結果オーライ!
good job おばちゃん(笑)

こんなお店

シャンレン朝市にて。
2015年12月03日
ゴマ団子
朝市に行く途中

屋台発見っ

ドーナツとゴマ団子
美味しそ~
ゴマ団子購入

もちもち~
中の餡が甘すぎなくてあっさり(≧▽≦)
美味しい
雨がぽつぽつ降ってきた。
Googleマップ見ながら信号待ちしてたら
道を聞かれた(゚∀゚)わかるわけね~

なんとなく御堂筋っぽいな

屋台発見っ

ドーナツとゴマ団子
美味しそ~
ゴマ団子購入

もちもち~
中の餡が甘すぎなくてあっさり(≧▽≦)
美味しい
雨がぽつぽつ降ってきた。
Googleマップ見ながら信号待ちしてたら
道を聞かれた(゚∀゚)わかるわけね~

なんとなく御堂筋っぽいな
2015年12月03日
お参り
夜も明けてませんが(゚∀゚)
パワースポット

行天宮
お商売の神様です。


デカいっ!広い!圧倒されますなぁ
夜明け前は参拝者も少ないようで
早速お参りを

お参りの仕方案内してくれてます。
日本語パンフもあり。
では、

まずこっちから
続いて

こっち
お参りが終わったらおみくじ?

缶の中から三ヶ月型の石を2つとって
なげる。
このように・・・

裏表がでれば願い事は聞き入れられたと。
失敗しても裏表になるまでやり直しあり(笑)
ちなみに私は4回目ぐらいで成功( ̄∇ ̄)
以上、行天宮からでした。
そろそろ夜が明けてきたなぁ
今日は曇り空っぽい。
明るい時に来たらまた違った雰囲気でしょう。
パワースポット

行天宮
お商売の神様です。


デカいっ!広い!圧倒されますなぁ
夜明け前は参拝者も少ないようで
早速お参りを

お参りの仕方案内してくれてます。
日本語パンフもあり。
では、

まずこっちから
続いて

こっち
お参りが終わったらおみくじ?

缶の中から三ヶ月型の石を2つとって
なげる。
このように・・・

裏表がでれば願い事は聞き入れられたと。
失敗しても裏表になるまでやり直しあり(笑)
ちなみに私は4回目ぐらいで成功( ̄∇ ̄)
以上、行天宮からでした。
そろそろ夜が明けてきたなぁ
今日は曇り空っぽい。
明るい時に来たらまた違った雰囲気でしょう。