2019年03月28日
バッセルトンでランチそして、帰路
バッセルトン桟橋のたもとにもレストランあるんやけど、
せっかく車あるし、ちょっと車で移動(というても5分ほどだが(笑))
次男ご希望の

ステーキ 250g
ご満悦やったわΨ( ̄∇ ̄)Ψ
長男ご希望の

パスタ
ステーキよりパスタの方が高いんやけど??
なんか毎回長男は「高いもん」頼みよる(泣)
ま、「うんまっ!美味しい」言うて食べてくれるから
ええんやけどさ( →_→)ええんかな?
旦那さんは

チキンのシーザーサラダ
具がたっぷりのサラダ(*^^*)
シーザーサラダに外れなし(笑)
私は

エビのグリルサラダ
なんか、エスニックな味付け。
パクチーも入ってる。あんま得意ちゃうのパクチー(泣)
クスクスもめっちゃ入ってんねんけど(;゜∇゜)
あ、なんか私だけ美味しくいただけなかった(泣)
私以外みんな美味しそうに食べてんのに(泣)
コロナビール1杯飲んで(旦那さん)
トータル88.6ドル(約7000円)

Albies Bar & Bistro
さ、帰りもまたまた約3時間
フリーウェイをひた走る
いや、ほんま土と、草木のみやから。
ま、無事に帰ってきたことに感謝しよ(笑)
たださ、オーストラリアで運転するにあたって
何も勉強してなかったんやんか、
右ハンドルやし、左側通行やし、
日本と一緒やんか~余裕っしょ?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
とかアホ丸出しな考えしてたからさ。おまえ、ほんまな(泣)
でもな、日本では見慣れんロータリーちゅーのがあってさ

↑オーストラリアのロータリー交差点
クルッと回って直進や右折する信号のない交差点
このロータリーは右側から入る車優先らしいわ。
入る前には指示器をだす。
ほんで、入ってしまえば止まらず自分の出たいとこまでまっしぐら~
したらええんやけど。(ロータリーに入ってる車が最優先されるからさ。)
いや、私、こんなルール知らんやん?(;゜∀゜)
旦那さんはもちろんこの存在知ってるからさ
(ちゃんと勉強してるからな。)
私がロータリー入ろうとしたら
「左の指示器ださな!!(`Δ´)」
ロータリーに入ろうとしてる車あったから
止まったら
「いや、止まるな!はよ行け!!(こっち優先なんやから)」
案の定、(入ろうとしてる車に)クラクション鳴らされる(泣)
「だから止まるなゆーてるやん。」
「は?外国で運転すんのに下調べしてないんか?」
「めちゃめちゃやな( →_→)」
とか言うて、横でイラつかれて、
怖いやん(;゜∇゜)
うん、何の勉強もしてない、私が全面的に悪いんやけどな。
ほんで、この、ロータリー小さいのから大きいのまで
街のいたるとこにあるんやんか(泣)
こんなん一回説明聞いたら理解できるやろ!
って思うかも知れんけどさ、
いや、一回目のロータリーで半ギレで説明されても
なんも頭に入らんからっ!!あ、逆ギレしやがった。
ロータリー二回目、
「え?これ指示器だすん?」
「だすねん!(ロータリー)入る時はださなあかんねん。」
「え?え?でもまっすぐ行くだけなんやけど、」
「まっすぐ行くだけでも、ロータリーに入るんやからださなあかん、だせ!」
「??そうなん??まっすぐなのに??」
↑全然言われてること理解できてないやーん(泣)
横でイライラ旦那<(`^´)>(泣)
ロータリー三回目、
「あのぉ( ̄▽ ̄;)、、、指示器だしますよね?」
「だせっΣ( ̄皿 ̄;;」
「ええーーっと(焦る(泣))止まらず二番目の出口へー」
(左に入ってくる車が、、思わず止まりそうにぃぃ)
「はよ行け!止まらんでええっ!」
「は、、はぃぃそうでしたーこっち優先でしたぁ(泣)」
ふっ(-)_(-)ち、ちかれたぁ(泣)
外国で車を運転するときは、その国のルールを
きちんと勉強しないといけないと思いました。
これからはちゃんと勉強したいと思います。
(反省文)
なんか疲れた、、、運転した距離450km
お腹もそんな減ってないし、、、
旦那さんと「夕飯どうする??」ゆーてたら、
次男が
「スーパーの惣菜食べたいっ!」
外国のスーパー惣菜好きな子やねん(笑)
と言うので、

私は軽~くシャンパンとチーズ(*´∀`)
旦那さんもあんまお腹減ってないらしく、
フルーツと、ヨーグルト(朝食かっ(笑))
子供らは
お寿司と、バーガー屋さんで(スーパーではない)
ハンバーガー買ってお部屋で食べました。
まだ20時にもなってない(゜▽゜*)
朝早いと1日充実するねーー!!
<早起きは三文の徳>とはよー言うたもんです。
パース2日目終了。
明日はなにしよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
せっかく車あるし、ちょっと車で移動(というても5分ほどだが(笑))
次男ご希望の

ステーキ 250g
ご満悦やったわΨ( ̄∇ ̄)Ψ
長男ご希望の

パスタ
ステーキよりパスタの方が高いんやけど??
なんか毎回長男は「高いもん」頼みよる(泣)
ま、「うんまっ!美味しい」言うて食べてくれるから
ええんやけどさ( →_→)ええんかな?
旦那さんは

チキンのシーザーサラダ
具がたっぷりのサラダ(*^^*)
シーザーサラダに外れなし(笑)
私は

エビのグリルサラダ
なんか、エスニックな味付け。
パクチーも入ってる。あんま得意ちゃうのパクチー(泣)
クスクスもめっちゃ入ってんねんけど(;゜∇゜)
あ、なんか私だけ美味しくいただけなかった(泣)
私以外みんな美味しそうに食べてんのに(泣)
コロナビール1杯飲んで(旦那さん)
トータル88.6ドル(約7000円)

Albies Bar & Bistro
さ、帰りもまたまた約3時間
フリーウェイをひた走る
いや、ほんま土と、草木のみやから。
ま、無事に帰ってきたことに感謝しよ(笑)
たださ、オーストラリアで運転するにあたって
何も勉強してなかったんやんか、
右ハンドルやし、左側通行やし、
日本と一緒やんか~余裕っしょ?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
とかアホ丸出しな考えしてたからさ。おまえ、ほんまな(泣)
でもな、日本では見慣れんロータリーちゅーのがあってさ

↑オーストラリアのロータリー交差点
クルッと回って直進や右折する信号のない交差点
このロータリーは右側から入る車優先らしいわ。
入る前には指示器をだす。
ほんで、入ってしまえば止まらず自分の出たいとこまでまっしぐら~
したらええんやけど。(ロータリーに入ってる車が最優先されるからさ。)
いや、私、こんなルール知らんやん?(;゜∀゜)
旦那さんはもちろんこの存在知ってるからさ
(ちゃんと勉強してるからな。)
私がロータリー入ろうとしたら
「左の指示器ださな!!(`Δ´)」
ロータリーに入ろうとしてる車あったから
止まったら
「いや、止まるな!はよ行け!!(こっち優先なんやから)」
案の定、(入ろうとしてる車に)クラクション鳴らされる(泣)
「だから止まるなゆーてるやん。」
「は?外国で運転すんのに下調べしてないんか?」
「めちゃめちゃやな( →_→)」
とか言うて、横でイラつかれて、
怖いやん(;゜∇゜)
うん、何の勉強もしてない、私が全面的に悪いんやけどな。
ほんで、この、ロータリー小さいのから大きいのまで
街のいたるとこにあるんやんか(泣)
こんなん一回説明聞いたら理解できるやろ!
って思うかも知れんけどさ、
いや、一回目のロータリーで半ギレで説明されても
なんも頭に入らんからっ!!あ、逆ギレしやがった。
ロータリー二回目、
「え?これ指示器だすん?」
「だすねん!(ロータリー)入る時はださなあかんねん。」
「え?え?でもまっすぐ行くだけなんやけど、」
「まっすぐ行くだけでも、ロータリーに入るんやからださなあかん、だせ!」
「??そうなん??まっすぐなのに??」
↑全然言われてること理解できてないやーん(泣)
横でイライラ旦那<(`^´)>(泣)
ロータリー三回目、
「あのぉ( ̄▽ ̄;)、、、指示器だしますよね?」
「だせっΣ( ̄皿 ̄;;」
「ええーーっと(焦る(泣))止まらず二番目の出口へー」
(左に入ってくる車が、、思わず止まりそうにぃぃ)
「はよ行け!止まらんでええっ!」
「は、、はぃぃそうでしたーこっち優先でしたぁ(泣)」
ふっ(-)_(-)ち、ちかれたぁ(泣)
外国で車を運転するときは、その国のルールを
きちんと勉強しないといけないと思いました。
これからはちゃんと勉強したいと思います。
(反省文)
なんか疲れた、、、運転した距離450km
お腹もそんな減ってないし、、、
旦那さんと「夕飯どうする??」ゆーてたら、
次男が
「スーパーの惣菜食べたいっ!」
外国のスーパー惣菜好きな子やねん(笑)
と言うので、

私は軽~くシャンパンとチーズ(*´∀`)
旦那さんもあんまお腹減ってないらしく、
フルーツと、ヨーグルト(朝食かっ(笑))
子供らは
お寿司と、バーガー屋さんで(スーパーではない)
ハンバーガー買ってお部屋で食べました。
まだ20時にもなってない(゜▽゜*)
朝早いと1日充実するねーー!!
<早起きは三文の徳>とはよー言うたもんです。
パース2日目終了。
明日はなにしよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted by sen at 23:05│Comments(0)
│海外旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。